春物の服はいったいいつから、着れば良いか悩みませんか?
ファッションコーディネート事業歴8年のコーディネーターである石井雄がお答え致します。
着れば良い時期はこの後すぐに分かりますし、更に実際に例を上げてご紹介致します。
春物の服はいつから着れば良い。
春物は暖かければ3月から着て頂ければ大丈夫です

春物は暖かければ3月上旬から着て頂ければ大丈夫です。
少し肌寒い場合は、春服で上は厚手のコートを着て頂けるとOKです。
このとき、余程寒い場合以外はダウンは避けましょう。
ダウンを着ることで、見た目が冬のコーディネートになるので、季節感が無くなってしまいます。
また、実際に春服が販売する時期は2月の上旬辺りですが、この時期は場所によっても変わりますが、まだ寒いことも多いです。
四季の中でも、冬から春というのは一番寒暖差がはっきり出て、着こなしが少し難しいので、次に例を上げてご紹介致しますね。
合わせて読みたい下記の記事
実際に3月から春服を着こなす方法

では実際に着こなし方ですが、ベースのコーディネートをお伝え致します。
コート(暖かい場合はジャケット)+ニット(カーディガン)+シャツ(カットソー)+インナー+ボトムス
という着こなしになります。
画像のニットをピンクにするコーディネートのようにある一部分を春の色にすることで、差し色と言って、色味を目立たせることが出来て、春らしい雰囲気を作ることが出来ます。
お薦めは、ニットを春色にすると、全体に春らしい雰囲気が広がるのでお薦めです。
ニットの場合はパステルカラーのピンクやイエロー、グリーン
にすることで、一気に春コーデになります。
春コーデの目安となる気温

春服に変える時期として、目安となる気温は最高気温が15度です。
それでも人によって、体感の気温は変わりますので、あくまで目安です。
この15度だと、
コート+ニット+シャツ(カットソー)+インナー+ボトムス
のコーディネートだと、少し汗ばむ気候です。
朝晩は冷えるので、コートは必要ですが、日中は着なくても良い温度で、アウターはジャケットでもOKですね。
目安として覚えておくことをお薦め致します。
このサイトでは、本当のあなたを表現して人生が豊かになるお手伝いをしております。
お似合いの服を探すお手伝いも出来ます。遠慮なくご質問やご依頼を下さいませ。
また、ご自身でまずは、おしゃれになれるようになりたい。そう思って頂いた方のためには、誰でも今よりおしゃれになれるコツが分かるプレゼントをご用意しております。
下記の方からお渡しているので、ぜひそちらのページもご覧下さい。
コメントを残す